はい。
消費税額も含めた自己負担金全部が助成金額算定の元になります。
1回の接種あたりの金額が、消費税を含めて1000円を超える場合は、助成金額は1000円になります。
なお、消費税を含めた金額が領収書に記載されている必要があることに注意してください。
いいえ。
諸手当・差額は現金支給であっても、共済組合の助成金は現金支給ができませんので、共済組合へ口座登録をしていただく必要があります。
口座登録がない場合は入金ができませんので、局区室等の共済事務担当者を通じて登録をしていただくようお願いいたします。
給付金の支給先口座(給付金口座)は、振込を行う月の月初の情報を確認して、入金用のデータを作成します。それまでに口座の変更が共済組合へ届けられていれば問題ありませんが、データ作成後に口座の変更が判明した場合、入金が遅れる場合があります。そのため、変更があれば、局区室等の共済事務担当者を通じて連絡をしていただくようお願いいたします。
はい。
インフルエンザの予防接種であれば、接種の方法は問いません。
いいえ。
個々の組合員が、それぞれで請求の手続きをしていただく必要があります。